 |
「ムービー用」フォルダが、作成され、画像ファイルが用意できましたら、次の工程に進みます。
画像ファイルは、フォトストーリーを起動し、次へを1回押した画面です。
|
 |
左側の、テレビのような形のところに、画像ファイルを落とせば良いのです、複数選択して、まとめて、ドラッグ&ドロップがお勧めです。
下側に、ズラッとファイルが表示されるので、スライダーを使って、左端の画像を選択状態にして下さい。
|
 |
此処では、画像の編集作業が出来ます、既に、画像処理は出来ているかも知れませんが、画像ファイルの微調整に使えます。
また、下に、並んだサムネールをマウスで移動し、順番が変えられます。
今回は、このままで、次へ |
 |
この画面で、ムービーのタイトルを設定します。
それでは、右側の枠内に、「タイトル」を入れてみましょう。
左端の画像が、先頭になりますので、この先頭画像に、文字を入れるとタイトル表示になります。
小生は、「蘭の館にて」と、行書体・黄色で書き込みました。
別に、入れなくてもかまわないのですが、ここでタイトルを入力しておくと、後で便利なので、お勧めです。
では、次へ、
|
 |
この画面では、アニメーション効果や、ナレーションが設定できますが、今回は、設定しません。
尚、画面転換・表示時間は先のページのエフェクト同様に、一枚毎に設定できます。
では、次へ、
|
 |
音楽の指定画面です、今回は、真ん中の音楽の作成を使用します。
では、「音楽の作成」ボタンを押してください。 |
 |
音楽の指定ダイアログが開きますから、色々、試して、プレビューして見ましょう。
左下の、再生ボタンで確認が出来ます。
今回は、お仕着せのままで良いでしょう。
「OK」を押してください。
|
 |
音楽が決まったら、画像込みのプレビューが出来ます。
右側の「プレビュー」ボタンを押してみてください。
納得できなくても、適当な所で、「×」ボタンで閉じてください。
では、次へ
|
 |
この画面では、何点か確認が必要です。
1点目、上側の枠内で、一番上の、「コンピューター上で再生するストーリー」が、選ばれている事。
2点目は、ファイル名を、「参照」ボタンから、設定する事、「PhotoStory1.wmv」を「蘭の館にて.wmv」に変更します。
ファイル名は、御自分の都合の良い物に、書き換えてください。
3点目は、品質の設定が、640×480に設定されている事です。
違っていたら、「設定」ボタンから変更して置いてください。
では、次へ、 |
 |
直ぐに、変換が始まり、
数分後には、指定のフォルダに、WMVファイルが出来上がります。 |
 |
ムービーが完成すると、この画面に成ります。
「プロジェクトを保存」ボタンから、プロジェクトをお好きな名前に変えて、保存して置いてください。
小生の場合、「蘭の館にて.wp3」としました。
|
 |
「My Documents\My Videos」フォルダに、保存されていますので、「マイドキュメント」アイコン、のダブルクリックから、「My
Videos」を開いてください。
wmvファイルと、wp3ファイルが確認できますか。
wmvファイルをダブルクリックで、開ければ良いのですが、開けない方は、以下にお進み下さい。
再生出来た方は、これで今回は終了です。 |
 |
ファイルが、開けない場合は、又は、何がしかのプログラムが開いたが、再生できなかった場合には、
以下の、手順をお願いします。 |
 |
WMVファイルは、WindowsMediaプレーヤーで再生できます。
Mediaplayerを選択してください。
選択方法は、ファイルを右クリックから、「プログラムから開く」→「プログラムの選択」と進み、「一覧からプログラムを選択するに」チェックを入れて、「OK」として下さい。 |
 |
この方法を、ファイルの関連付けといい、関連付けの修正にも使用できます。 |