HomePage講座     Yukiの休息所
 Yukiの休息所(趣味の部屋)
 ホームページ講座
 CGI別枠講座
次の項目へ>>
<<前の項目へ

CGI、便利ですよね、でも扱い方が大変、用語も難しい。

 基礎講座では、フリーで公開されている有名なソフトを紹介しました。
 応用講座では、CGIの自作を目指す方の為に、Perlを使った作成方法を紹介しました。

ここでは、自作CGIを設置する方法を紹介します。

 CGIで何を作るかより、自作の参考物件を求めている方に、改造方法も紹介したいと考えてます。

 ダウンロードは、[旅の思い出写真集]  いつもの場所。
 CGIツール、簡易掲示板です。

 今回は、お迎え機能のユーザー管理用を利用する簡易掲示板です。

    
 CGI,別枠講座、第4回 
 CGIの基本的な設置方法は、基礎講座で紹介していますので、 CGIの設定についての紹介します。
 
 今回は、簡易掲示板のご紹介。
 自作ツールテストページ  このPageに設置してあります。

 前回同様、テスト画面から、ソースを確認してください。
 <A href="cgi/count/kani_bbs.cgi?mode=res"> ☆簡易掲示板です<BR>kani_bbsへどうぞ</A>

 この様に、なってますね。
 単純なリンクです、紹介するほどでもないですね・・・
 
 ファイル名「kani_bbs.cgi」

 1行目は、biglobeの場合のせっていです、御自分の環境に合わせてください。

 パーミッションを含めて、初期設定方法は基礎講座をご利用ください。

 15行目は、スタイルシート名です。

 16行目はBBSデータの保存ファイル名です。
 17行目は、過去ログ表示用の係数ファイル
 18行目は、ユーザー管理ファイル名です。
 19行目は、ログの保存ディレクトリ

 ディレクトリの表示は、「./」をつける必要がある場合があります。

 16行から、19行をまとめて変更してください。

 20行目は、実使用の場合は、200〜300くらいが良いでしょう。
 22行目〜24行目は、お好きなように変更してください。

 25行目は、このファイルの名前、変更する場合は同時にお願いします。

 26行目〜28行目は、必ず御自分の環境に合わせてくださいね。
 
   
 入力欄は、これ以外にもあります。 入力欄の大きさは、<input size=""の中の数字で変わりますが、 他にも入力欄がありますので、ご注意ください。

 また、ボタンの名前は、表示だけでなく、 プログラム内で使用していますから、なるべく変更しないようにしてください。

 
 右の図は、ここまで、4回分をまとめて設置した場合のイメージです。

 こんな感じで、ひとつのフォルダに収めると、ダブりも無く具合よく設置できます。


 今後の変更予定

 1.投稿いただいた方に、お礼のメールを送る。

 2.投稿があったことを管理人にメールで知らせる。

 3.エラーがあった時のデータ保持。

 4.各コメントに、さらにコメントを付ける機能。

 5.投稿を、表題と本文に分けて記入できるようにする。

 等々、色々ありますが、簡易掲示板の域を超えるものが多い、

 別バージョンで用意した方がよさそうですね。
   以上で、第4回終了です。