HomePage講座     Yukiの休息所
 Yukiの休息所(趣味の部屋)
 ホームページ講座
 CGI別枠講座
次の項目へ>>
<<前の項目へ

CGI、便利ですよね、でも扱い方が大変、用語も難しい。

 基礎講座では、フリーで公開されている有名なソフトを紹介しました。
 応用講座では、CGIの自作を目指す方の為に、Perlを使った作成方法を紹介しました。

  ここでは、自作CGIを設置する方法を紹介します。

 CGIで何かを作る為の参考物件を求めている方に、 自作ツールを紹介し、改造方法も紹介したいと考えてます。

 ダウンロードは、[旅の思い出写真集]  いつもの場所。
 CGI別枠講座、第1回は、テキストカウンタです。
 
 順次、追加しますので、どうぞ宜しく。
  

    
 CGI,別枠講座、第1回 
 ダウンロード&テストは、 旅の思いで写真集 当講座の教材Pageです」
 CGIツール、テキストカウンタに進んでください。
   CGIの基本的な設置方法は、基礎講座で紹介していますので、 小生作のCGIの設定についての紹介がメインとなります。

 自作ツールテストページ  このPageに設置してあります。
ソースを表示して、コピーしていただければ設置できると思います。

 <SCRIPT type="text/javascript" src=" http://sub.pc-sup.com/cgi/count/count1.cgi?"></SCRIPT>
 JavaScriptから、CGIを呼び出し、結果をJavaScriptで表示する方法を使っています。

 URL部分を御自分の環境に合わせてください。

 ファイル名「count1.cgi」

 このバージョンは、JavaScript専用、他の呼び出し方法では動作しません。

 SSIバージョンは、設置が面倒、こちらの方が簡単です。

 では、設定方法を順に説明します。

 1行目、サーバのPerlの場所を示します。
 CGIが使えない環境では使用できません。

 1行目の編集は、特に改行コードの問題が発生しやすいのでご注意を、

 この辺りが不明の方は、基礎講座から始めてくださいね。


 ロック機能について。

 ロック機能は、小生の独自の方法を使用しています。

 
 乱数で発生させたファイル名に、カウンタファイルをリネームして、 ファイル使用中に他のユーザから、アクセスがあっても、処理終了を待たせるようにしています。

 そのために、7行目で、新たな乱数を初期化、初期化にはTimeを使います。

 ちなみに「Time」は、現在時間を数値で表すもので、localtime(Time)とすれば、 年月日時分秒&曜日を取り出せます。
 11行目がロック機能の使用を設定、ロック機能を使わない場合は、 ミリ秒単位で処理が終了しますから、まず大丈夫でしょう。


 カウント機能について

 14行目がカウントファイルの設定、通常は、このままでよいでしょう。

 上手く動作しない場合「./」をつけて見てください、ピリオド+スラッシュです。

 サーバによって、自分のいる場所を指定する必要がある場合がある為です。

 15行目、「$ccheck」は、同じ方が再び訪れた場合のカウントアップ設定です。

 現状では、60秒以内の再訪はカウントしない、秒で設定しますので、 1時間は、3600に設定してください。

 16行目は、カウンタのオフセット値です、初期値を変更できます。

 
 訪問記録について

 19行目は訪問記録、ファイル名はご自由に設定してください。

 20行目、最大記録件数です、15行目の設定時間内の最大訪問者と考えていただいて結構です。

 表示の設定

 22行目から25行目で、テーブルとフォントを設定しています。
 
 「色コード一覧表」
 このPageを参考に、色設定を変えてください。

 今後のバージョンアップ

 このバージョンのテキストカウンタは、これまででしょう、 ロック機能の変更をするかも知れませんが。

 Ver2は、「本日○○人目のお客様です」の表示を追加して見ようかな。

 1日に数人では、かえって寂しい事に・・・、底上げ表示機能を忘れないように・・・

 その他、過去1週間の記録が見られたら面白いかな?

 テキスト表示ですから、色々と表示方法を変えられます、 ご希望があったら、投稿してください。

 「ホームページ講座」
 このPageに、自作のメールフォームを設置してありますから、 そちらにご希望を書き込んでくださいね。

 第1回は、これで終了です。